十日町市松代地区にある田野倉・仙納集落では、将来的な移住・就農希望者に向けた、1日からの農業体験の受け入れを行います。
松代地区には、移住して農作業をしながら、自分らしい暮らしを実現している先輩が数多くいます。就農と言っても、人によって規模は様々で必ずしも専業で従事する必要はありません。皆さん、自分の目指すライフスタイルに合った規模や農法で取り組んでいます。

田野倉・仙納集落は、移住者・新規就農者の受け入れを積極的に行っている地域です。受け入れのサポートを行っているなっている渡辺正幸さんは、知識・経験ゼロから始め、夫婦で米作りに取り組んでいます。以下の記事で、渡辺さんの就農ストーリを紹介しています。

「まずは現地で話を聞いたみたい!」「地域の雰囲気を感じてみたい」という気持ちでも問題ありません。
農作業体験実施概要
受け入れ日時 | 令和5年6月~令和6年3月 |
受け入れ日数 | 1泊2日程度を想定(ご相談にのります) |
参加費 | 1,000円 |
実施場所 | 新潟県十日町市松代地域(田野倉・仙納集落) 住所:新潟県十日町市田野倉(Googleマップ) |
アクセス | ◯公共交通(東京から)からのアクセス JR新幹線「越後湯沢駅」から、ほくほく線に乗り換え「まつだい駅」下車 ◯関越自動車道「六日町IC」、北陸自動車道「上越IC」より国道253号線へ車で約60分 |
実施内容 | ・季節に応じた田んぼ仕事(溝切り・草刈り・肥料撒き・稲刈り) ・冬季は雪国体験 ・その他、ご希望に応じてアレンジいたします(ご希望にすべて対応できるわけではりませんのでご了承ください) |
宿泊 | 宿泊が必要な場合は、地域内の空き家や民泊、近隣の宿泊施設をご紹介をします。 |
参加対象 | 将来的な移住や就農を検討されている方を歓迎します。お子さま連れでもぜひご相談ください。 |
その他 | 関心がある方には、お申し込み前にオンラインで地域の方と直接、活動内容や地域のことを相談・問い合わせ可能です。 |
松代 田野倉・仙納地区について

活動の中心となる北山地区(莇平・仙納・田野倉集落)は、十日町市・松代地域の中でも山間部に位置しています。雪解けの水や雨水などの天水・湧き水と、粘土質の土壌、昼夜の寒暖差が大きいことから、美味しいお米がとれる地域です。
棚田でのお米づくりなど手間ひまかかる農作業や冬にはたくさん雪が降るからこそ、今なお残る助け合いの慣習や、巡る季節・自然の流れに歩調を合わせた生活の知恵などの“農的な暮らし”がここにはあります。また、従来からの住民有志グループによる活性化の活動(祭りなど伝統行事や住民同士の交流行事)の基盤があり、近年は「大地の芸術祭」などを通して作家さんや大学生らと交流活動をすすめるなど、住民自ら楽しもうとする風土がある地域です。

しかしながら、特に近年は少子高齢化及び過疎化が加速し、棚田(米作)の後継者がいないばかりか、地域の将来を担う人材も著しく少なくなりました。
美しい棚田、おいしいお米、この中山間地域にしかない生活文化や価値観・景観を守って残し、未来の世代に継承していきたい。
そんな目標に向かって、ともに暮らし、取り組んでくださる方が来てくれればよいなと願っています。
本プログラムの受入農家の渡辺さんの移住、農業未経験からの就農ストーリーはこちらから

\ 地域の暮らしの様子を紹介しています /
参加申込み方法
以下のフォームにご記入の上、送信お願い致します。
コメント