MENU
  • イナカレッジについて
  • 事務局について
  • 地域インターンシップ
  • くらす・はたらく編集室
  • お問い合わせ
にいがたイナカレッジ
  • イナカレッジについて
  • 事務局について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
にいがたイナカレッジ
  • イナカレッジについて
  • 事務局について
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 11月

2022年11月– date –

  • 参加者体験記

    大毎×大森 【大森勇輝】

    【1.はじめに】 大森勇輝です.生まれも育ちも千葉県で,進学を機に4月から神奈川県で一人暮らしをしています.大学院では主に農村移住に関して研究をしています. このインターンに参加した動機は主に二つあります.一つは自身の研究のための経験とし...
    2022年11月16日
  • 参加者体験記

    参加者体験記【早瀬知佳】

    【大学3年生、夏休みの1ヶ月】 わたしは、新潟県村上市の大毎(オオゴト)集落というところでインターンをさせていただきました。大毎集落は、120世帯300人くらいの人が暮らす小さな集落です。 大きな古民家が立ち並び、名水100選にも選ばれた湧き水がお...
    2022年11月16日
  • 参加者体験記

    参加者体験記【水野ゆり】

    【1ヶ月間、田舎暮らし】 今回私が参加したインターンは、新潟県村上市の大毎集落で1ヶ月間生活をして、冊子作りをするというものでした。大毎は綺麗で美味しい水が有名な地域で、昔映画やドラマで観た田舎そのもの。どこにいても聞こえてくる川のせせらぎ...
    2022年11月16日
1

最近の投稿

  • 【新潟県外大学生向け】トビラプロジェクト2024滞在型 募集内容
  • 【新潟県内大学生向け】トビラプロジェクト通い型2024 募集内容
  • 【レポート】2022年度のトビラプロジェクト
  • 【報告】2023年度のトビラプロジェクト
  • 1か月のオーダーメイド型インターン【末吉 南詩】

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2019年11月

カテゴリー

  • くらすはたらく編集室
  • トビラプロジェクト
  • 参加者体験記
  • 夏の地域インターンシップ
  • 未分類
  • 農業・移住体験(1日~)
  • 農業プログラムコラム
  • 農業プログラム体験記
  • 農業研修(1年~)
カテゴリー
  • くらすはたらく編集室
  • トビラプロジェクト
  • 参加者体験記
  • 夏の地域インターンシップ
  • 未分類
  • 農業・移住体験(1日~)
  • 農業プログラムコラム
  • 農業プログラム体験記
  • 農業研修(1年~)
メニュー
  • イナカレッジについて
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 事務局について
運営

公益社団法人 中越防災安全推進機構
にいがたイナカレッジ
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2丁目6番地
TEL:0258-39-5525
FAX:0258-39-5526

 

© にいがたイナカレッジ.