inacollege– Author –
-
「決算ボード」の見方【中山間直払い事務アプリ】
こちらでは「決算ボード」の見方について説明します。 決算ボードは「計画ボード(収入・支出)」「活動ボード(収入予算・支出予算)」で入力された内容が反映されるページです。決算状況を確認するためのページで、このボードから入力や修正はできません... -
「計画ボード」の使い方(中山間直払い事務アプリ)
こちらでは「計画ボード」の使い方について説明します。「計画ボード」は年度初めに「事業実施計画」と「予算(収入・支出)」を入力するページです。 計画ボードの使い方については、以下の動画でも解説しています。 マニュアルトップに戻る 事業実施計画... -
「構成員・圃場ボード」の使い方【中山間直払い事務アプリ】
こちらでは、「構成員・圃場ボード」の使い方を説明します。 マニュアルトップに戻る ボードの見方 初期状態では、いただいた情報を元に入力されています。「新しく構成員が増えた(減った)場合」や「圃場の管理者変更になった場合」にこちらの操作を見て... -
「組織ボード」の使い方【中山間直払い事務アプリ】
「組織ボード」では「役員」「個人配分金割合」の入力、修正をします。 マニュアルトップに戻る 役員情報の変更 「役員」は事前にいただいた情報を元に、こちらで設定を行っておきます。こちらでは、以下の3点をご説明いたします。 報酬額・役員の変更 役... -
アプリ画面の説明【中山間直払い事務アプリ】
こちらでは中山間直払いアプリの「パソコン版」「スマホ版」アプリの画面、表示データについて説明します。この記事をご覧いただくと、アプリでどのようなことができるか理解できます。 マニュアルトップに戻る パソコン版アプリ こちらではパソコン版のア... -
「中山間直払い事務アプリ」の概要・効率化のポイント
このアプリは、中山間地域等直接支払制度の事務作業を効率化するために開発されました。 日報、支出、予算などの情報を、パソコン・スマホ・タブレットのアプリから入力し、自動で提出書類を作成できます。 これまでExcelで提出書類を一つずつ作っていた場... -
【新潟県外大学生向け】トビラプロジェクト2024滞在型 募集内容
1.【間瀬地域/間瀬未来会議】地域探究×魅力発見Week 〜地域の資源を見つけて生かす1週間〜 新潟市の西のはしっこ、海まで歩いてすぐの小さな村が今回の舞台、間瀬(まぜ)地区。200世帯ほどが協力し合って豊かに暮らす地域に、高齢化・若者の流出が続... -
【新潟県内大学生向け】トビラプロジェクト通い型2024 募集内容
1.【中之口地域/YAKKOTE】人と人を繋ぐイベントを!ともに創りあげる地域密着型マルシェプロジェクト ※こちらのプロジェクトは満員になりました 広々とした田んぼと空が一面に広がる、中之口(なかのくち)地区。この地区でマルシェイベントや小中学校へ... -
【レポート】2022年度のトビラプロジェクト
2022年度に実施した6つのプロジェクトについてご紹介!合わせて21名の大学生が、多様な地域にそれぞれ通って活動しました。その様子をぜひご覧ください。 1.花火と商店街のある地域コミュニティを体感する!夏の松浜暮らし発信プロジェクト(北区/松浜R... -
【報告】2023年度のトビラプロジェクト
2023年度のトビラプロジェクトでは、どんなプロジェクトが行われたのか紹介します! 1.県外の学生向け滞在型(2つ) 新潟県外の大学生にも新潟市の地域に関わってもらいたい!ということで、夏休みを使って3泊~1週間程度滞在するプログラム。短い...