予算・事業実施計画の作成と出力について説明します。以下の動画でも解説しています。
目次
事業実施計画の入力
事業実施計画は「計画ボード」から入力します。
①「計画入力」をクリックしてください。
②フォームから入力してください。
入力内容は以下のとおりです。
年度 | 入力時点の年度が自動で表示されます。 |
---|---|
項目 | あらかじめ用意されている項目から選択してください。(事業実施報告の項目です) |
予定月 | 活動の実施予定月を選んでください。 |
活動内容 | 活動名を記入してください。 |
必須 | 集落協定書の「必須」活動の場合は、「必須」を選んでください。必須活動でない場合は「N」を選びましょう。 |
予算の入力
収入・支出予算は「計画ボードから」を入力します。
収入予算の入力
①「予算入力」をクリックしてください。
②フォームから入力してください。
入力項目は以下のとおりです。
年度 | 入力時点の年度が自動で表示されます。 |
---|---|
項目 | あらかじめ用意されている収入項目から選択してください。 |
区分 | 項目で「雑収入」を選ぶと表示されます。あらかじめ用意されている収入区分から選択してください。 |
前年度決算額 | 項目を選ぶと「その項目の前年度の決算額」が表示されます。 |
本年度予算 | 予算額を入力してください。 |
支出予算を入力する手順を説明します。
支出予算の入力
①「予算入力」をクリックしてください。
②フォームから入力してください。
入力項目は以下のとおりです。
年度 | 入力時点の年度が自動で表示されます。 |
---|---|
項目 | あらかじめ用意されている支出項目から選択してください。 |
区分 | 項目で「雑費」を選ぶと表示されます。あらかじめ用意されている支出区分から選択してください。 |
予算計上できる残額 | 収入予算に対して、残り計上できる支出予算が自動で表示されます。入力項目ではありませんので、予算入力の際の参考として活用してください。 |
前年度決算額 | 項目を選ぶと「その項目の前年度の決算額」が表示されます。 |
本年度予算 | 予算額を入力してください。 |
予算・事業実施計画の出力
「予算・事業実施計画」が「書類ボード」から出力します。
①「書類ボード」から「予算書・計画書」を選択する
詳細画面から「ファイルURL」をクリックする。

書類は「予算書」のシートと「実施計画書」のシートの2つがあります。

事業実施計画書は、転記するデータ量に応じて行が自動で追加されるので、手動での行追加は不要です。

③「データ転記」から「データ転記を実行」をクリックする
データ転記を実行すると「予算書」と「実施計画書」の2つのシートが同時に転記されます。
