「収入」「支出」の入力と「領収書台紙」の出力方法について説明します。入力・出力方法については、以下の動画でも解説しています。
収入の入力
収入の画面
活動ボードでは「収入の一覧」が以下のように表示されています。

収入の入力
収入の入力について2つに分割して説明します。
①基礎情報の入力
まずは基礎情報を入力します。

入力項目は以下の3つです。
年度 | 入力時点の年度が自動で入力されます。 |
---|---|
No | 番号が重複しないように入力してください。 |
ステータス | 「入金済」「未入金」のいずれかを選択してください。 |
ステータスの選択によって「決算ボード」の表示が変わります。「未入金」で登録すると「決算(未入金・口座未処理・支出見込含む)」には集計されますが、「決算(入金済・口座処理済)」には集計されません。
決算ボードについて詳しくは、「決算ボードの使い方」をご覧ください。
決算ボードでは、以下のように表示されます。
- 決算(入金済・口座処理済)→入金済みの確定金額
- 決算(未入金・口座未処理・支出見込含む)→未入金も含んだ金額

②項目~入金日の入力
次に収入の詳細を入力していきます。

入力項目は8つです。
項目 | 登録されている収入項目から選択してください。 |
---|---|
区分 | 項目で「雑収入」を選択すると表示されます。登録されている収入区分から選択してください。 |
品目 | 収入の品目を入力してください(交付金、利息など) |
数量 | 数量を入力してください。 |
金額 | 金額を入力してください。 |
取引先 | 取引先を選択してください。選択肢にない場合は追加できます。 |
入金日 | 入金日を入力してください。未入金の場合は入力しなくても問題ありません。 |
メモ | 何かメモがあれば入力してください。未入力でも問題ありません。 |
活動ボードの収入については以上です。
支出の入力
支出一覧画面
活動ボードに支出は以下のように一覧が表示されています。一覧は支出のステータス「口座処理済」「口座未処理」「見込み」毎に整列しています。
各行をクリックすると、詳細画面に遷移します。

支出の入力
支出の入力方法を3つに分けて説明します。
①基礎情報の入力
まず基礎情報を入力します。

入力項目は以下の3つです。
年度 | 入力時点の年度が自動で入力されます。 |
---|---|
No | 自動で連番が入力されます、 |
ステータス | 「口座処理済」「口座未処理」「見込み」のいずれかを選択してください。 |
ステータスの選択によって「決算ボード」の表示が変わります。「口座未処理」「見込み」で登録すると「決算(未入金・口座未処理・支出見込含む)」には集計されますが、「決算(入金済・口座処理済)」には集計されません。
決算ボードについて詳しくは、「決算ボードの使い方」をご覧ください。
決算ボードでは、以下のように表示されます。
- 決算(入金済・口座処理済)→口座処理済みの確定金額
- 決算(未入金・口座未処理・支出見込含む)→口座未処理、見込みも含んだ金額

②項目~金額の入力
次に支払内容を入力します。

入力内容は以下の7点です。
項目 | 登録されている支出項目から選択してください。 |
---|---|
区分 | 項目で「雑費」を選択すると表示されます。登録されている支出区分から選択してください。 |
品目 | 刺繍の品目を入力してください。 |
対応する日報の選択 | 支出に対応する日当支払がある日報がある場合は、選択してください。自動で数量、金額、取引先(別紙参照)、購入日(活動実施日)が入力されます。 |
数量 | 数量を入力してください。 |
金額 | 金額を入力してください。 |
支出可能額 ※入力不要 | 入力時点での「収入-支出」の金額、つまり支出できる金額が自動で表示されます。 |
③購入日~メモ
最後に購入日等の日時情報などを入力します。

入力内容は以下の6点です。
購入日 | 支出品目の購入日を入力してください。「見込み」の場合は未入力でも問題ありません。 |
---|---|
支払日 | 支出品目の支払日を入力してください。「見込み」の場合は未入力でも問題ありません。 |
口座処理日 | 支出品目の口座処理日を入力してください。「見込み」「口座未処理」の場合は未入力でも問題ありません。 |
領収書アップロード | 必要があればご利用ください。 |
補足資料 | 必要があればご利用ください。 |
メモ | 領収書台紙に記入したいメモがあれば、入力してください。 |
領収書台紙の出力
領収書台紙の出力の方法について説明します。「活動ボード」に「支出一覧」から、台紙を出力したいデータを選択します。

詳細画面が開くと、上部にある「領収書台紙PDF発行」ボタンをクリックします。

「同期」が完了すると詳細画面の下部に「領収書台紙PDF」のリンクが表示されます。リンクをクリックするとPDFファイルが開きます。

台紙のPDFファイルは「書類ボード」から「領収書」を選択して表示されるファイルURLをクリックすると、保存先フォルダが開きます。

