• 阿部 巧

    阿部巧

    コーディネーターからのメッセージ

    あなたに、会わせたい人がいます。
    自分の暮らす地域に誇りを持ち、自分の仕事を本当に楽しそうにやり、好奇心旺盛で色んなことを考えている人です。
    本人はそんなに自覚ないかもしれませんけどそういう人です。
    その人は自分のやっていることをいっぱい誰かに伝えたいし、それに共感してくれる人に会うと、すごく喜びます。照れ屋なのでそんなに顔に出しませんが。
    色んな問題が起こっても「人が集まればなんとかなる」って思ってます。だから、会いに来てください。

  • 井上 有紀

    inoue

    コーディネーターからのメッセージ

    「地図を広げるのではなく、信じられるコンパスを持とう。」

    高校進学、大学進学、就職、転職。
    人生にはさまざまな岐路があります。小さな岐路も、大きな岐路も。
    そんなとき、選択肢がたくさんあることも大事かもしれないけれど、それ以上に自分の感覚を信じられることが大切なのだと思います。
    まだ言語化できなくてもいいし、必ずしもプラスの想いじゃないくてもいいし、「わからない」ということそのものでもいい。
    でも、他の誰でもない「自分」の感性を信じてやってみた行動は、必ずあなたの感性を磨き、あなたそのものになっていきます。
    岐路に立った時に信じられるコンパスになっていきます。

    そして、完璧なすごい人や組織のところへ行ってスキルやノウハウを得ることよりもきっと、
    不完全で、不十分で、不器用だけど世間や他人の価値観ではなく自分のモノサシを信じて生きている人のそばで、まずは一緒に悩んだり考えたりしながらやってみることが、その過程が、あなたのコンパスを磨いていくと思うのです。

    やってみて何が起こるかなんてわからない。自分がどうなるかなんてわからない。
    でも、もはや保障のある正解はない世の中、「わからない」を楽しめたら、誰かと問いを共有できたら、自分のコンパスを信じられたなら
    きっと自分の幸せはもう自分で作れるはずです。

    地域には、あなたが入る余白があります。ぜひあなたのコンパスを磨き、そして新しい関係性と出会う機会にしてください。

  • 金子 知也

    金子知也

    コーディネーターからのメッセージ

    イナカレッジに参加した人たちからもらったメッセージです。
    「イナカレッジに参加して、もっと自分を大切にしたいと思えるようになった」
    「自分の“好き”を『好き』って言えるようになった」
    「“色んな生き方ができる”という希望をもらった」
    「イナカレッジは(良い意味で)人生を狂わす」
    イナカレッジに参加することで、自分の中の価値観が少しでも変わったり、自分に少し自信が持てるようになったり、皆さんがこれから生きていくうえでのモノサシを見つけてもらえたりすると嬉しいです。別にアグレッシブに何かに挑戦し続けなくても良い。ありのままの自分でイナカレッジに参加してください。

  • 野村 祐太

    野村祐太

    コーディネーターからのメッセージ

    「“自分らしい”という主語を持って生きる道」

    長いようで短い人生の中で、「自分」という人間ときちんと向き合って生きてるだろうか?
    ふと考えたことがあります。
    起業してから様々な人に支えられ・アドバイスをいただく中で、「人に左右されて生きているんではないか?」「あの人がこう言っているから!」などの理由(言い訳)を見つけながら生活していた自分を振り返った時に、「このまま流されて生きるのか?」と不安になった事を思い出します。
    そんな不安を消し去ってくれたのが「にいがたイナカレッジ」でした。詳しく言えば「にいがたイナカレッジの参加者」です。
    自分らしい生き方を持った参加者が地方に挑戦しに来る姿を見て“自分らしい”という言葉の本意に気づかされました。

    仕事柄、学生や若者と接する機会が多いですが、「なにがやりたいのかわからない」「やりたいことが見つからない」といった人によく出会います。
    朗報です!自分らしい道(選択肢)を見つけるためにイナカレッジへご相談ください!!もれなく活動フィールドと「自分らしい道」を見つける為のいろんな師匠たちとの出会いの場がセッティングされています。もちろん我々コーディネーターも一緒に悩みを共有させていただきまーす!