場所
阿賀町室谷集落ほか
阿賀町室谷集落
県下一の高齢化率を誇る阿賀町。そんな阿賀町を盛り上げるために立ち上がった「阿賀まちづくり株式会社」では、阿賀町のファンを増やすためにより多くの人たちに阿賀町の魅力を伝えたい!そんな想いで「ヤマビル蛭蛭ミーティング」等の一風変わった?イベントや、SNS等を活用した情報発信などに取り組んでいます。
今回のプロジェクトでは、そんな阿賀まちづくり株式会社と連携して、阿賀町の一番外れにある室谷集落に訪れ、集落を盛り上げようと一生懸命活動する青年会の人たちに密着し、イベントなどのお手伝いなどを通じて奥阿賀の情報発信をしようというものです。
プロジェクト内容
映える写真の撮り方、記事のライティング、アウトプット手法など『地域の編集者』としての基礎的なものを学び、その後室谷集落の秋のイベント『室谷おもっしぇぞ祭り』、阿賀まちづくり株式会社が実施するイベントのお手伝い・参加を通して地域の人たちと仲良くなってもらい、旅行で訪れたりイベントに参加するだけでは感じられない、よりディープな地域情報をSNSで発信していただきます。
プロジェクトの特徴
・旅行やイベントに参加するだけでは味わえない、地域のディープな情報に触れられます。
・室谷の青年団や阿賀まちづくり株式会社の方など、地域で頑張る若い人たちと仲良くなれます。
・ライティングや写真の撮り方など、情報発信手法を学べます。
受け入れてくれる地域の方
阿賀まちづくり株式会社の高橋さんと堀口さん
募集要項
活動内容 | 第1回訪問 9月 地域を知る一環としてコリアンダー収穫 (農✕福連携 レトルトカレーの秘密に迫る!) 第2回訪問 10月 室谷おもっしぇぞ祭りの準備・参加 (室谷おもっしぇぞ祭りの裏側に密着!) 第3回訪問 11月 阿賀まちづくり株式会社のイベント準備・参加 (阿賀町の魅力発信?!まちづくり株式会社とは?) 第4回訪問 12月 裸で川に飛び込む。一二講に参加(男性限定) (女子禁制の伝統行事。歴史と文化を学ぶ) |
---|---|
募集人数 | 2~3人 |
求める人材像 | ・地域の情報発信に興味がある人 ・人の話を聞いたりするのが好きな人 ・地域で頑張る若者とつながりを持ちたい人 |
応募締切 | 2021年7月28日 |
応募方法
応募方法 | 「応募はこちら」から申し込み ↓ 申込書を提出 ↓ 一度コーディネーターと面談(説明会に参加している場合はOK) ↓ 決定 |
---|---|
企業担当者名 | 金子(にいがたイナカレッジ) |