- 9月24日
- オンライン(ZOOM)
はたらく・くらすをキーワードに、話しながら思考を深めよう
今年度の新企画、大学生×イナカレッジのオンライントーク「はたらくくらすラボ」、前回はゲストに「現代の百姓」を名乗る25歳の橋本君が来てくれ、集落インターンを経てかやぶきの家に移住した経緯や新聞配達や宿の仕事を組み合わせた現在の仕事についてお話ししてくれました。その後のキーワードトークも、全参加者14名で頭の中をシェアし合い、「違う人のものとつながってくるのがおもしろい」「自分の学んでいることを違う視点から見れた」などいろいろな感想が出ました。
第二回も、もっともっとはたらく・くらすについて深めたり広げたりしていきたいと思います。2018年に初めて集落に滞在するインターンに参加した東京出身のマキちゃんをゲストに呼びます!率直な気持ちを言葉にしてくれるまきちゃん、一歩踏み出して現場を体感したときの変化にはどんなものがあったのでしょうか。
前回同様、というか少し時間を長くしてキーワードトークも行います。紙とペンのご用意を忘れずに…^^
初めての参加も、2回目の参加も大歓迎!地域に行ったことがあってもなくても歓迎です。興味がある方は、ページ下の応募フォームに記入し送信してください!申し込み後、ZOOMのURLをお送りします。
また、いくつかの注意事項がありますので、以下の画像をお読みの上ご参加ください!
皆さんに会えるのを楽しみにしています^^
イベント概要
日時:9月24日(木)19:00-21:15
参加費:無料
定員:15名程度
方法:ZOOM ※なるべくパソコンでの参加をお願いします
対象:県内外の大学生、20代社会人
内容・流れ:①自己紹介とイナカレッジの紹介 ②ゲストのおはなし ③グループに分かれてキーワードトーク ④感想・まとめタイム
用意するもの:白い紙と太めのペン ※少し長いので飲み物やお菓子をつまみながらでもOK
申込方法:ページ下の「応募はこちら」からフォームを送信 もしくはにいがたイナカレッジスタッフに連絡
ゲストプロフィール
梶谷麻貴(かじやまき):
福井県出身。親の転勤で青森、山形に住む。11歳から東京で実家暮らしの社会人1年目。23歳。明治大学農学部卒業。ゼミの先輩がイナカレッジの井上有紀さんで、大学3年生の夏、出雲崎町釜谷集落の1ヶ月インターンに参加。現在はIT企業で働いています。
最近の悩みは働くことへのモチベーションが低いこと。趣味はホットサンドメーカーで肉を焼くことで、キャンプ道具をこつこつ買い揃えてます。
全体の企画内容・司会プロフィールなどはこちら