【7月20日】トビラプロジェクト2020オンライン説明会

  • 7月20日
  • オンライン(ZOOM)

第三回オンライン説明会!地域に通って新しい世界への扉を開こう。

昨年度から始まった、新潟市×にいがたイナカレッジで行う、新潟市内の地域に通って地域の人と交流しゴールに向かう「トビラプロジェクト」。2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大状況に配慮しつつ、9月~11月の期間、新潟県内の大学生を対象に5つの地域で実施予定です!

イナカレッジのプログラムで行うのは、「課題解決」や「地域活性化」を謳う前に、ちゃんと地域を見ること・地域の人と良い関係になること、そして自分自身のモノサシ(何を大切にしたいか)を磨くことを大事にするプロジェクトです。それはトビラでも変わりません。

大学のまわりだけで、同世代とだけで生活を送っていては気がつかないものがきっとあります。地域の現場で、いろいろなものを見て、感じて、次のあなたの人生をもっと豊かにしていきましょう。

オンライン説明会は、2部構成!

基本的に今年度のプロジェクト参加対象者は県内の大学生ですが、なるべく移動なども減らすために、オンラインで説明会をします!前半はどんなプロジェクトなのかの説明(動画など見せる可能性もあり)、後半は自由参加の質問や相談タイムにします。

その後、実際に参加してみたいプロジェクトに申込したり、もう少し時間をかけて考えたりしてもらえればと思います。(申込をした後、実際に地域に行く前にオンラインでもう一度地域の担当の人と話す予定です)

詳細

【日時】7月20日(月)19:00-21:00

【定員】前半→何人でも 後半→ 6人程度

【参加方法】ページ一番下フォームに記入し送信→ZOOMのURLをこちらからお送りします。ZOOMを使える環境を整えて当日お待ちください。

【参加対象】新潟県内の大学に通っている学生 ※聞くだけであれば県外・卒業生もOK

【内容】

19:00-20:00 第一部「今年度のイナカレッジのプロジェクト説明」

①イナカレッジとは ②トビラの説明 ③受け入れ地域紹介 ④動画視聴?or質問タイム

※ビデオオフ・音声オフ参加OKです!チャットで簡単に自己紹介してもらいます~

20:00-21:00 第二部「質問・相談会」

残って話を聞きたい人・質問や相談をしたい人のための場です!イナカレッジスタッフ井上有紀と残ったメンバーで少し話をしながら皆さんの疑問や不安にこたえていきたいと思います!(参加者同士の会話もあるかも)

※この時間はなるべく音声オンでお願いします

【現在募集中のプロジェクト内容】

※下の画像をクリックすると詳しいプロジェクトが見られます!定員20名

★昨年度の参加者体験記はこちら

 https://inacollege.jp/voice/

皆さんのご参加、ぜひお待ちしています!!!(第二回説明会は7月9日夜にやる予定、個別相談会@内野も行います)

★司会・進行 / 井上有紀

スタッフ紹介はこちら↓

https://inacollege.jp/coordinator/

 

 

 

対象イベント・ツアー
お名前
フリガナ
電話番号
メールアドレス
お問い合わせ内容
プライバシーポリシーをご確認の上、同意いただける場合は、「同意する」をチェックしてください。
同意する