場所
小千谷市内
仕事
農家と農産物加工品等の取材・通信の編集発行
イナカレッジでは、小千谷市の中山間地域の農業が将来にわたって継続していくための様々な取り組みを進めています。
2018年の取り組みとして、”月刊”で中山間地域で作られている農産物・加工品の紹介・購入ができるフリーペーパーを発刊します。そこで、イナカレッジスタッフと一緒に生産者や加工業者を訪ね、その商品や人の魅力を取材し、記事を書き、フリーペーパー(A4表裏)の編集を行うインターン生を募集します。
活動の流れ
生産者・加工業者を訪問して取材(半日)
―現場におじゃまして、仕事を体験させてもらったり、お茶のみをしながらじっくり生産者の想いをお聞きします。
編集会議(半日)
―取材をもとにどこにフォーカスを当てるのかなど記事のポイントを整理します。
原稿執筆・紙面編集(2日~3日)
―実際に手を動かして原稿執筆、紙面編集を行います。(自宅で作業してもらってもかまいません)
中山間地域の小さな農にはこだわりがつまっている
新潟の農村は、一見「水田」だけが目立ち、みんなお米農家さんなのかな?と思ってしまいますが。小さくても、実は色んなものを作っているんです。それは野菜もそうですが、植物から油を採ったり、大豆を育て豆腐にしたり、かなり洗練された漬物もあります。もちろんお米を使った餅や酒もありますよ。はたまた食べ物ではありませんが、わら細工なんていうものもあります。
これは小さくやっているからこそ、ちょっとこだわった非常に面白いものばかりです。これら小さくやっているからこそのプレミア感を持って紹介してもらいたいと思っています。
募集要項
期間 | 2018年6月~2019年2月(期間は相談に応じます) |
---|---|
募集人数 | 半年以上継続して活動できる方1名~3名 |
生活費補助 | 交通費実費+活動支援金(月1万円程度) |
就業時間 | 月3日~4日程度 |
求める人材像 | ・農村の暮らしや農業に興味のある人 ・写真撮影や文章を書くことに関心のある人 ・自ら積極的に動ける人 |
応募締切 | 2018年5月31日(その後も随時参加可能) |
※こちらの募集は終了いたしました。