- 7月2日(土)10:00~15:00
- 里山ハウス(長岡市川口木沢743)
これからの季節の「ギラギラ輝く太陽の熱」を、暮らしのエネルギーに取り込む方法を学びます。
家庭でのエネルギー消費の半分は、「熱エネルギー」だって知ってましたか?さらに熱は電気で起こすと効率が悪い!太陽熱って、どう暮らしに活かせるんでしょうか?
そして今回の実習は「ソーラークッカー」という、太陽の熱を集めて料理をしちゃおうという道具を1人1台自作します。簡単な材料と道具で作ることができます。
キャンプやバーベキューなどこれからの野外活動でちょっと注目を集めることができるソーラークッカーの作り方を学んでみませんか?
<内容>
○講義「太陽熱を活かす!」
・家庭でのエネルギー消費の半分を占める「熱エネルギー」の正体
・電気での、石油での、太陽熱での暖房給湯
・最新機器で太陽熱利用、アクティブソーラー
・家の作りやうは夏をむねとすべし、パッシブソーラー、そして冬は暖かく
・太陽熱の力を実感! ソーラークッキング
○実習「ソーラークッカー自作」
ソーラークッカーの設計と組み立て
↓第1回の様子 レポートはコチラ
イベント概要
イベント名 |
地エネルギーゼミ第2回「太陽熱の使い方を学ぶ~ソーラークッカーを作ろう!~」 |
---|---|
日付/時間 |
7月2日(土)10:00~15:00
|
場 所 |
里山ハウス(長岡市川口木沢743)※注意 googleマップ上に出てくる「里山ハウス」は位置が間違えています。googleマップ上では、「木沢里山食堂」と表記される場所が会場です。 |
参 加 費 |
3,000円(参加費1,000円、材料ソーラークッカー1,500円、昼食代500円)また懇親会に参加される方は別途1,000円頂戴します。 |
定 員 |
10名程度 |
タイムテーブル |
<オープンゼミ>
|
講師 |
武樋孝幸 さんTakehi Takayuki / 新潟県立長岡高校卒。東北大学理学部に入学し、柔道部・自動車部に在席、核理論物理を専攻して博士(理学)取得。工学に転身し、日本大学工学部にて助教。エネルギー自立・自然共生をテーマに機械学会賞共同受賞。武樋総研(facebook page) を設立し、日本大学を退職。ライフスタイルの多様化と自由化に取り組んでいる。 武樋孝幸FB https://www.facebook.com/takayuki.takehi |
申し込み方法 |
コチラからお申込みをお願いします。 |
主 催 |
にいがたイナカレッジ |