十日町市では、新たな視点で地域を見つめ、さまざまな魅力や資源を掘り起こし、地域の主体性を尊重し、住民と連携しながら、地域の活性化に向けて活動する、意欲ある「地域おこし協力隊」を募集します。
募集概要
1 募集人数:13名
2 勤務地:十日町市内(担当地区によって異なる)
3 雇用期間:平成28年4月1日から平成29年3月31日まで(年度ごとの任用とし、最長3年まで任用を更新する場合あり)
4 業務内容:
・農林業への従事活動
・水源・環境保全活動(水路の維持管理作業、耕作放棄地対策など)
・地域行事等の支援活動(各種イベントの企画・運営支援)
・住民の生活支援活動(高齢者の見守りなど)
・都市との交流支援活動(農産物の販路拡大など)
・十日町市里山プロジェクト地域復興支援員と連携した地域おこし活動
・その他市長が必要と認めた活動
※担当する地区によって業務内容は異なります。
5 応募条件:
・3大都市圏内の都市地域 ※1、または地方都市(条件不利地域※2を除く)にお住まいで、
活動期間中、十日町市に住民票を異動することができる方
※1:「3大都市圏内の都市地域」とは埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、
京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう。
※2:「条件不利地域」とは次のA~Gのいずれかの対象・指定地域を有する市町村をいう。
A.過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)、B.山村振興法、C.離島振興法、
D.半島振興法、E.奄美群島振興開発特別措置法、F.小笠原諸島振興開発特別措置法、G.沖縄振興特別措置法
・地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない方
・心身ともに健康で、地域住民と協力しながら地域おこし活動に取り組むことができる方
・普通自動車運転免許を有し、日常的に運転している方
(*日常生活で自動車が必要となるため、自家用車をお持ちの方は、持ち込みをお勧めします)
・パソコンの操作(メール送受信、ワープロ及び表計算)ができる方
・年齢・性別は不問とする
6 報酬:月額160,000円(12月から翌3月の間は180,000円とする)※賞与、その他手当は支給しない。
7 申込受付期間:平成27年12月14日(月曜日)から平成28年1月29日(金曜日)まで(当日消印有効)
8 問い合わせ先:十日町市総務部企画政策課 移住定住推進係(担当:小林秀幸)
住所: 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地/電話:025-755-5137(直通)
※ 募集の詳細は、下記リンクをご覧ください。
十日町市ホームページ「地域おこし協力隊を募集します」