ブリを担いで東京に!~第4回ライフスタイルカフェ『海の暮らし』のご報告

第4回となった「にいがたライフスタイルカフェ」
今回のテーマは『海の暮らし』です。

そこで新潟が誇る海の暮らしと言えば…佐渡!?

佐渡島から助っ人を呼んで、海の幸を満喫しながら暮らしの魅力などについて語ってきました。

 

第一部 トークセッション『海と共に暮らす』

佐渡にゆかりのある4人に集まっていただき、海の暮らしの魅力などを語ってもらいました。

IMG_7872

モデレーターは、鼓童文化財団の上之山さん。佐渡に生まれて進学で一度佐渡を出て就職するも、地元が好きすぎて再び佐渡に。今は佐渡の伝統芸能である太鼓の素晴らしさを伝えたり、地域づくりなどに取り組んでいます。

IMG_7860

ゲストスピーカー一人目は、やはり佐渡生まれの石崎さん。海外留学を経て、新潟市内でオシャレな飲食店(http://tears-japan.jp/)を経営する傍ら、今年から地元に戻って漁師見習いとして働く“漁師×飲食店経営”というライフスタイルを送ってます。

IMG_7863

2人目のゲストスピーカー斉藤さん。今年から地域おこし協力隊として佐渡にIターン。“佐渡・時々都会”という田舎の良さも・都会の良さも満喫するライフスタイルを送るマリンスポーツ大好き娘です。

IMG_7865

そして最後に“たらい舟娘”の山本さん。佐渡の観光の目玉の一つ“たらい舟”や佐渡の魅力を伝える佐渡ヶ島PR大使を務める佐渡出身の東京都民。都会から地元佐渡をサポートする応援団。この日は正装で登場いただきました。

IMG_7870

 

第二部 交流会『佐渡の海を食べつくす』

漁師×飲食店経営の石崎さんに、佐渡直送の寒ブリを会場で捌いてもらいます。
(ちなみに当初はこの倍の大きさのブリの予定だったのですが、色々あって5kgのブリに変更)
あと、新潟なのでもちろん日本酒も7種類取り揃えました。

IMG_7848

IMG_7903

IMG_7916

また当日は、長岡市寺泊出身のごはん同盟(http://gohandoumei.com/)白井さんからもケータリングを届けていただきました。

IMG_7893

懇親会はこんな様子です。
「今度、佐渡に行きます!」「じゃあツアーを企画しようか?」そんなやり取りも見られました。
やっぱりお酒を片手に持つと、色々と話がはずみますね!

IMG_7873

なお、「ライフスタイルカフェVOL.5山の暮らし」は、年明けの2月25日に開催します。次回はジビエ料理を囲んで山の暮らしについて語り合います。

乞うご期待!