八月前半のご報告にございます。
八月は、お盆。山中(やまなか)のお盆は、カラオケ大会!!なのです。
以前は神社で盆踊りをしていたそうですが、神社まで登れる人が今では少なくなったので、今はもう少し低い位置にある、集落センターでカラオケです。
山中集落センターのカラオケマシンの曲ラインナップは、もちろん、当たり前のように演歌と歌謡曲みたいな感じなので、若者は逆境に苦戦するのでありました。
会では、あっという間に酔うてしまったので、臆することなく熱唱。何とか見つけたワカル曲を限定3曲熱唱するのでありました。
区長さんちのガク君とエアデュエットを楽しみました。
8月は、ついに、わたくしめの月間予定表が集落センターに設置されるにいたりました。
画像は八月当初のもので、今ではかなりのびっしり加減になっております。
これで、より一層色んな角度から仕事が舞い込んでくるかもしれません。
アイドル並みに公開された、日々の生活なのかも知れません。身が引き締まる思いです(笑)
笹団子やゲートボールや、市場の店番や、順調なインターン生活動は色々あれども、今回もう一つお知らせするなら、こちら。
おいしいから揚げ。
おいしくて、元気になると言われている、から揚げ。
細い体は、おいしいサヨリ、ではなくて……おいしい、マムシです。
色々と、マムシに縁があります。この間は偶然捕獲してしまいましたが、今回は、捕れたからあんたにやると、近所の蛇嫌いのお母さんにいただきました。山中の蛇嫌いは、マムシ程度であれば生け捕りにしてしまうようです。生きたまま、袋に入れて、マムシをいただきました。なるほど、アシナガバチなどは素手で叩き潰すつわものなのです。
ならば、蛇嫌いでない山中の人はどうなるのかと。それは未知数です。一説には焼酎浸けのマムシを輪切りにしてワシワシ食べる人がいたとか、そんな話を聞きましたが、わかりません。
ちなみに生々しくも力強いマムシ様のお姿を、もし、ごらんになりたい方がいましたら、こちらです。
今日も山中の夜は静かです。
ありがとうございます。