山中集落センター。
山中の集いの象徴であります。
18日はここで、私、ハザマの歓迎会を開いていただいたのでございます。
いやはや、私の歓迎会なんて恐縮してしまいますし、ありがたくて、何かが振りきれてしまいますね。
山中の皆さんの楽しい集いにお邪魔させていただくというくらいが、落ち着く場所であります。
この会は、私とって、始まりを強く実感する1つの区切りになりました。
山中に来てからの初めの2週間は、この歓迎会に向かっての2週間でもありました。
なれて、馴染んでいこうとした2週間でありました。
ここからまた、私の山中生活の新たな始まりです。
私は自然な感じで山中での生活を続けたいと思っています。
山中のそのままを感じ続けるように。
漂う日常の発信て難しいことかもしれないですが、山中のそのままのにおいや味をこのブログで伝えることもできたらと思います。
山中のイベントはブログに書くわけですが、それだけではなく、普段の空気感も伝えられたらなぁと。
楽しい会になりました。
山中の皆様、ありがとうございます!
山中にはミュージシャンがいるんですね!
写真はカワシマさんとタクミ君です。
お髭のカワシマさんは見た目も中身もアツい、東京からきた、移住系山中人です。
こんな方が山中にいらっしゃったのに、私は歓迎会で、はじめまして、でした。
この会には、私が生まれ育った栃尾の、油揚げと豆腐と、饅頭と、それに日本酒がゲストで参加しました。
皆さんに美味しく食べていただきました。
ありがたや。
イサオさん主催のお米の食べ比べも非常に盛り上がりましたし、こども自然王国から新人さんのイタッチも来てくれました。
お米の味は、私にはわかりましたよ、うんうん、多分。
是非とも、またやりたいです、食べ比べ。
イタッチは前の日に出会ったばかりで、もちろん、山中も初めてでしたが、山中の集いにあっという間に溶け込んでいました。
すごいなあ。
当日の様子は、お酒と山中をこよなく愛するナオキさんの
山中記に詳しくあります。
ありがとうございます。