- 2015年3月22日
- 長岡市栃尾
この写真の中に人がいます。どこにいるかわかりますか?
雪庇(せっぴ)とは、雪の積もった山の尾根や山頂に、一方向からの風と雪で、風下にできる雪の塊です。
守門岳の大雪庇は東洋一と謳われ、この大雪庇に出会う為に例年大勢の登山者が冬の守門岳に訪れています。
今回は、全4回開催で前半の2回(3月22日・29日)は滑走者専用(スキー、スノーボードなど)のバックカントリーツアー、
後半の2回(4月5日・12日)は歩行者専用(かんじき、スノーシューなど)のトレッキングツアーになります。
正解は赤丸の中です。雪庇のサイズ感がわかってもらえたでしょうか?
夏の守門岳
長岡市栃尾地域の方々は守門岳を意識して見ており、
「雁木から見える守門が好き」「トンネルを抜けると見える守門が好き」
「棚田の先に見える守門が好き」など、住民同士で話をすると盛り上がります。
登山道途中から見える守門岳
保久礼の山小屋。毎年恒例の立派な天然モヒカン。

木々の間を抜けて、山頂を目指します。
山頂付近は白銀の世界。
山頂へ到達!達成感に浸ってください。
仲間もたくさん!
滑走者はこんな広大な斜面を滑っていただけます!
迫力の大雪庇を見に来てください!
ツアーへ参加希望の方は下記よりお申込み下さい。
[お問い合わせ]栃尾ファミリースキー場(道院高原) tel 0258-53-2390