にいがたイナカレッジとその事務局「中越防災安全推進機構」がソトコト9月号に掲載されました!
(編集長指出さんとパチリ)
毎日うだるような暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか~。にいがたイナカレッジは夏のインターンの準備まっさかり。今年も15人の大学生が夏休みに3週間以上地域で暮らしますよ~!
さて、そんな本日8月5日。にいがたイナカレッジとその事務局「中越防災安全推進機構」をたくさんとりあげてくれた雑誌「ソトコト」9月号が発売されました!
テーマは「災害と生きる」。
にいがたイナカレッジの原点である「中越地震」はすでに15年前の出来事で、最近では語られることも少なくなってきましたが、だからこそ今どんな地域の取り組みがされているのかフォーカスしていただきました。
(こちらがその表紙。ソトコトFBより)
編集長の指出さんは、以前から私井上や中越防災安全推進機構の代表稲垣とは面識がありましたが、こうやってしっかりと地域を案内して取材してもらうのは初めて。
活動範囲やプログラムの種類も広がっている今のイナカレッジをどう伝えようか、と考え、現在頑張ってくれている半年インターン生たちや、以前からつながりがあり、かつ中越地震の被害が大きかった地域の方に声をかけさせていただきました。今回声をかけられなかった方もたくさんいますが…
できた記事はこちら。6ページにわたって記事にしてくれています。写真もたくさん使ってもらいました!(天気は最悪でしたが笑)
全国の書店で販売しておりますので、ぜひ購入して読んでみてください~!他の取材記事もとても興味深く、参考になりました。
ソトコト取材陣の皆様、ありがとうございました~!!
サイトはこちら⇒ https://sotokoto-online.jp/