- 3月16日
- 震災アーカイブセンターきおくみらい
今年度も多くの皆さんにお世話になりました!感謝と共有のイベント開催!
2018年度もあとわずかで終わり。イナカレッジとしては、1年間の長期インターン生がいない初めての年度でもありました。
ただ、1か月インターンは24名も全国から集まったり、新たなイベントや企画が始まったりと、なんだかんだいろいろと動いています。
昨年度までは「報告会」ということで行われていたこの時期の集まる機会を「周年祭」と称して、
新企画「てわたし」の話や今年度やってきたことを報告し、毎年生まれるOBOG同士の交流を深めたりざっくばらんに話す機会としてつくりたいと思います!
受け入れ先もインターン生側もそうでなく関わってくれた方も、ぜひみんなで長岡に集まり交流を深めましょう~!
会の中では地域で暮らし働くOBOGの今をグループで聞く時間もつくります。進路を考えている大学生は必見です!
逆に地域の方にとっては、イナカレッジに参加した学生たちがどんな機会を望んでいるかなどの話を聞くこともできます。
途中参加・懇親会のみ参加でもかまいませんので、奮ってご参加ください!
詳細
◆日時:2019年3月16日(土)15:00~18:00
◆場所: 長岡震災アーカイブセンター『きおくみらい』
(新潟県長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト2階 / JR長岡駅から徒歩5分)
◆参加費:無料(懇親会は社会人1500円、学生500円)
◆対象:イナカレッジOBOG、過去の受け入れ先の皆さん、イナカレッジに興味がある皆さん
◆定員:50~60名ほど
◆駐車場:
【有料駐車場】 「大手通り地下駐車場」(きおくみらい直結)
料金:30分100円(最大1,000円/日)
※このほか、きおくみらい周辺にはコインパーキング、商業施設の駐車場などがあります。
【無料駐車場】 「長岡市民防災公園(子育ての駅ながおか市民防災センター)」駐車場
(長岡市千歳1丁目3番80号)※きおくみらいまで徒歩15~20分
スケジュール
14:30 受付開始
15:00 開会
15:00~15:10 あいさつ、イナカレッジの事業説明
15:10~16:00
【第一部】イナカレッジから関わってくださる皆さんへ
*2018年度のイナカレッジ
*イナカレッジの新たな試み
≪ 休 憩 ≫
16:10~17:45
【第二部】田舎暮らしOBOGトーク
*グループトーク『イナカレッジ卒業生のその後の暮らし』
※終了後、同施設内で懇親会を開催します(参加費1500円、学生500円。飲食付)。是非ご参加ください。
【申込方法・申込締切】
以下の申込フォームまたは事務局へ個別連絡にて、3月12日(火)までにお申し込みください。
<問い合わせ>
『にいがたイナカレッジ』事務局
((公社)中越防災安全推進機構 ムラビト・デザインセンター)
電話:0258-39-5525 / FAX:0258-39-5526
e-mail:info@inacollege.jp
担当:阿部、金子、井上