【”いいね”大歓迎】
まちづくり情報センターfacebookページ→http://ur0.work/GXBq
皆さんお久しぶりです。イナカレッジ事務局の野村です。
でも今は、『復興まちづくり情報センター』の野村です。
え?野村?糸魚川??って思いの方多いと思います。(多くないか。。)
そうなんです。野村は糸魚川なんです。
「野村糸魚川行くってよ。」
昨年末に発生した新潟県糸魚川(いといがわ)市の大火の復興支援で、この10月から着任しています。
そして、僕の拠点となっているのが、「いといがわ復興まちづくり情報センター」(名前を早く変えたい。)
※コーヒー無料・お茶無料!スマイル無料!差し入れ大歓迎!!!
糸魚川市駅北大火で被災された皆さまの各種相談や地域の皆さまの集いの場、復興に関する情報提供の場として10月23日にオープンしました。(なんと中越地震と同じ日に)
復興タイトルとして「カタイ絆でよみがえる笑顔の街道糸魚川」を掲げ、これからの糸魚川の地域づくりに関わる様々な事に取り組んでいきたいと思っています。
【復興情報の発信基地】
復興に関する情報発信、各種支援制度のご紹介
【地域住民の集いの場】
気軽に集える憩いの場、地域活動を支える場
【たくさんのチャレンジが集まる場】
被災者だけじゃなく市民の皆さんの「こんなことにチャレンジしてみたい」が集まる場…。
※先日、市民の皆さんと「にぎわいのアイディア出し」ミーティングを実施
市民の皆さまのチャレンジしたいことを一緒に叶えていく場として活用して頂けたら嬉しいです!!
復興の時期の今だからこそできる自由な場所がたくさんあります。「空き家」「空き地」「芝生公園の利活用」「勝手に中心市街地活性化PJT」などなど、新潟の皆さん!全国の皆さん!ぜひ糸魚川へ<(_ _)>
ぜひ、お気軽に立ち寄ってください!!!
#糸魚川
#糸魚川復興まちづくり情報センター
#いとよ広場西となり
※センターの横にある広場。自由に使っていいらしい(笑)
*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…
復興まちづくり情報センター
*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…
【開所時間】 月曜日から土曜日 10時~17時
【定休日】 日曜日、祝日
【場 所】 大町2丁目1番7号(いとよ広場西となり)
【連絡先】 電話 025-555-7244
FAX 025-555-7245
【Mail】 info-itoigawa@bf.wakwak.com
*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…*——*…