高柳町門出インターン生矢代です。
先日門出黒姫祭りに参加させていただきました。
■15日黒姫山黒姫祭り
この日は黒姫山山頂にある鵜川神社にて祭礼がありました。残念ながら霧がかかっており、景色はよく見えませんでしたが、ちょっと神秘的な山となっていました。
頂上からも何も見えませんでした。残念。
お祓いをしてもらい、無事に神事は終了。そのあとは座談会へ突入。お神酒と称してたんまりと飲まされました。
下山するときにはすっかり晴れて、とても眺めが良かったです。ちなみに酔っぱらっていたせいで登るときと降りるときのペースはほぼ同じでした(笑)
登るのは大変だけど、黒姫山周辺に住むものとして参加できて良かったです。これからも体が動く限り、登りたいと思います。
■16日門出黒姫祭り
この日は門出の黒姫祭り。露店やビンゴ大会、稲虫送りに樽神輿などがあります。
自分はピザ部の一員としてピザを焼かせていただきました。門出産小麦を使った自家製です。具材もほぼ全部門出産で集めてみました!
中々生地を伸ばすのが難しい。結局自分はトッピング係として頑張りました。まだまだ修行が必要なようです。
いざピザ部部長が焼き上げます。ちなみにこの持っているピールは門出の先輩が作ってくれた一品。かなり使いやすく今後も重宝させていただきます。本当にいつもありがとうございます。
今回2種類のピザを作り、こちらは夏野菜ピザ。トマト、ピーマン、にんじん、ズッキーニ、とうもろこし、バジル、チーズ、ベーコンとかなりの具だくさん。とうもろこし、チーズ、ベーコン以外は全部門出産です。
こちらはジャーマンポテトピザ。じゃがいもをにんにく、オリーブオイルで味付けをし、焼く前にチーズ、ベーコンをトッピングしました。こちらのじゃがいも、にんにくは門出産。ちなみに将来の夢は肉も含めオール門出産で作ることです!
かなりのご好評をいただき、予定枚数がすぐになくなってしまいました。後から楽しみに来た皆様すみませんでした。次回はもっと量が増やせるように頑張ります。
そして樽神輿。若者たちが村の中を担いで周ります。自分も担ぎました!思っていたよりも重く、翌日肩が痛くなりました。
各商店の前で商売繁盛を願い三本締めをしたあとに慰労の一杯を頂くのですが、「コータいたいた。まあまあお疲れ様でした。」や「コータお疲れさん。飲め飲め。」と一杯どころか二杯や三杯も飲まされました。おかげさまで名前もだいぶ覚えてもらい、こういう時にも構ってもらえて嬉しいです。でもさすが辛い(笑)
もちろん最後は慰労会。ここでもまた飲みます。やはりお酒はどこにいっても付き物のようです。午前0時すぎ、自分はピザを焼きながら飲み始めて8時間ほど。みんなだいぶ出来上がった状態でお祭りはお開きに。一日でビールをどれだけ飲んだかはもうわかりません。
たまには羽目を外して飲むのも楽しいですね。お祭りの時だからこそにぎやかに。そんなことを感じさせるようなお祭り騒ぎでした。
まだまだ門出に来てから3か月半しかたっていませんが、こうして色々な方に構ってもらえるようになれて本当にうれしいです。今後も行事などには参加して、もっと構ってもらえるようになりたいと思います!