はさまです。
研修生になってから4ヶ月が過ぎました。写真と共に4ヶ月目を振り返ろうと思います。
片貝の花火を見に行きました!ものすごい迫力でした。
花火に連れて行ってくださった方(西沢さん)曰く、
「片貝の花火は夏の終わりを感じさせる少し切ない花火」だそうです。
小国周辺はたくさんの花火大会がありますが、その最後を飾るのが片貝の花火大会です。
世界一として有名な4尺玉の花火を見て感動している私です。
しばらく余韻に浸っている私です。
台風などの大雨によって農道がだいぶ削られてしまいました。
砂利を運び舗装する仕事です。
稲刈りが始まりました!
田植えをしたのがついこの間のように感じられますが、気付けばもう刈り取りの時期です。
祥ちゃん米も・・・
刈りました!
看板も取り外し、これで終わり・・・?
終わりではありません!
祥ちゃん米の一部ははざかけをして乾燥しています。
乾燥機のなかった時代は、約1週間~10日ほどこのように乾燥させていたそうです。
俳優 石橋正次さんの正ちゃん米は、10月6日に石橋正次さん本人がいらっしゃって、稲刈りをされます。
新米で炊いたご飯を食べました!
う、うま~い!!
田植え機とコンバインが捨てられていました。
昔は皆、それぞれの家で自分の田んぼをやっていたそうですが、今ではほとんど生産組合という形で一つにまとめられています。
毎年2,3台、このように捨てられているそうです。
右は私が乗っている車です。
以上です!稲刈りも残り数日で終わります。
毎日があっという間に過ぎていきます!